おはようございます!
暖かい日が続いていて過ごしやすいですね(*’▽’)
今日は、京丹後イベント情報!
離湖公園の桜ライトアップが開催されています☆彡
夜にはボンボンにライトが!!
昼間も奇麗ですが夜も見物です(*’ω’*)
18時~22時まで
ソメイヨシノや八重桜など約300本の桜の木。
種類豊富でいろんな桜をお楽しみいただけます。
当館より車で15分ほどで行くことができます(^^)/
是非お立ち寄り下さい。
おはようございます!
暖かい日が続いていて過ごしやすいですね(*’▽’)
今日は、京丹後イベント情報!
離湖公園の桜ライトアップが開催されています☆彡
夜にはボンボンにライトが!!
昼間も奇麗ですが夜も見物です(*’ω’*)
18時~22時まで
ソメイヨシノや八重桜など約300本の桜の木。
種類豊富でいろんな桜をお楽しみいただけます。
当館より車で15分ほどで行くことができます(^^)/
是非お立ち寄り下さい。
本日快晴(^^)/ 風が少々強いですが・・
海はこんな感じ♪
夏ももうすぐ(^^♪
楽しみだなぁ~(^O^)
お宿も夏プランの販売が始まっています!!
こちらをクリック↓↓↓
ご予約お待ちしております。
夕日ヶ浦は今年も7月1日より海開きの予定となりました。
新型コロナウイルスの関係もあり、
海利用については、決まり次第お伝えさせていただきます。
夏もすぐそこですね(^^)/
3月に入り、もうそこまで春が来ているんですね♪
少しずつ梅の花が咲きつつあります。
あと1ヶ月ほどでかにシーズンも終わりとなります。
地がにコースの蟹盛り
甘くておいしい(///o///)
見ても食べても楽しい!
前菜や冬菜・・・
もう少しではありますが、存分にかにをお楽しみ下さい。
年明けて、雪も降るかな?と思っていましたが、
なかなか降ってくれません(゜_゜)
少し雪がみたいなぁ~と思う日で、、
お出かけしやすい日より(^^)/久美浜まで足を運んではいかがですか?!
【久美浜 カキ・魚まつり】
新鮮な魚介を味わいにいきましょう!!
焼きカキや大漁鍋が100円で楽しめる♪
ビンゴ大会もありますよ(^^)/
大人も子供も楽しめますのでお立ち寄りください。
地域活性イベント『たんごフェス』
子供から大人まで楽しめる♪入場無料でどなたでも(^^♪
みんなと触れ合って、丹後の魅力を楽しんでみて下さい!!
コンサートもございます\(^^)/
開催日 11月24日(日)
時間 9時30分~
場所 宮津会館(当館より車で30分)
遊んで!食して☆聴いて♪
↓ ↓ ↓ ↓
★お電話でもお受けしております。宜しくお願い致します。
℡ 0772-74-0046
先日、ひっさしぶりに久美浜町のアイスクリーム『そら』さんに行ってきました 😛
本当に久しぶりで、私のことなんて忘れてしまったのか?子牛さんは
目も合わせてくれず・・・
終始、うつむき加減の伏し目がちで↷
でも奥の牛舎に行くと、もういいよ~と言うくらい顔を出して挨拶してくれましたぁ❤
そして、隣りの牛舎に行くと、少し離れた場所からじっと見つめてくれてました❦
外では羊さんが・・・(今流行の吉田羊さんではありません、ひ・つ・じと読みます)
立派な毛布をかぶって、炎天下の下、ハァハァと暑そうでした 😥
最後にお店に寄って・・・アイスクリーム屋さんだけど・・・アイスカフェ・ラテを
テイクアウトしました 😮
ミルク感たっぷりでとてもおいしかったです♪
水の滑り台、私も見に行ってきました。
着地地点は海の中.。o○近くで見てるとすごく気持ち良さそうで、絶対滑りたくなる❢
★20分間500円★
係の人に『後1ぷ~ん❢』
滑り終わった人はそれを聞いて、足早に砂浜を駆け上がってくる・・・
係の人『もう一回いける~❢』
お父さんも子供さんも一つになって何とも微笑ましくてこちらまで
『いけるいける~❢』 → 心の中の声
ぜひ、体験してみて下さいね♪
【スリップンスライドin夕日ヶ浦】
この夏!夕日ヶ浦海岸で40メートルのスリップンスライド(←ウォータースライダー)が体験できます!
ブルーシートと海水の滑り台。ぜひ遊びに来てください♪
期間:2016年8月1日(月)~8月14日(日)
時間:午前10:00~
場所:夕日ヶ浦海岸 東連絡所下(京丹後市網野町浜詰)
料金:500円/20分 (1回10人)
※約20分で参加者総入れ替えします。
※海岸のごみを集めてくれた方は100円引きします。
「注意事項」
・天候・機材トラブルなどにより運営できない場合があります。
・期間は予告なしに短縮される場合がございますのでご了承ください。
・事故・怪我ついて、当協会は一切の責任を負えませんので予めご了承ください。
・小学生以下の参加者には保護者の同意が必要となります。
7月初め、近くの農家さんのハウスをのぞかせてもらうと・・・
『夕日ヶ浦メロン』がすくすく育っておりました~
メロンはこうやって一つ一つ座布団を敷いてもらってます 😮
そして、20日から収穫・出荷が始まりました 🙂
箱詰めされて、みなさんの元に届きます 🙂
☜直売所、ありますよ♪